安定した品質と良心的な技工料で、①CAD/CAM、②デンチャー、③自費セラミック技工、の3分野で高い評価を受けている歯科技工所「オーディーエル(ODL)」。先代からラボ経営を受け継いだ、双子の小野木兄弟(翔/遥)と藤本肇氏を中心に、約60名の技工士が高品質な歯科技工物を提供している。

オーディーエル(ODL)|千葉県松戸市

数ある千葉県内のラボの中でも、安定した品質と良心的な技工料で、①CAD/CAM、②デンチャー、③自費セラミック技工、で高い評価を受けている歯科技工所「オーディーエル(ODL)」。先代からラボ経営を受け継いだ、双子の小野木兄弟(翔/遥)と藤本肇氏を中心に、約60名の技工士が高品質な歯科技工物を提供している。特に、デジタル技工に関するノウハウと、患者の体に優しいデンチャー材料に深い知見を持っており、人体に優しく、しなやかさを追求した「アクリミット」と、弾力性のある樹脂を使用することで自然な見た目とソフトな装着感を両立した「アルティメット」の、2種類の義歯床用熱可塑性樹脂の評判が高い

代表インタビュー ラボの基本情報 症例写真 求人情報

代表取締役
小野木翔(おのぎ しょう)

2008年   日本歯科大学東京短期大学 卒業
2008年   株式会社ODL 入社
2019年   株式会社ODL 代表取締役 就任

取締役
小野木遥(おのぎ はるか)

2008年   日本歯科大学東京短期大学 卒業
2008年   株式会社ODL 入社
2019年   株式会社ODL 取締役 就任

ODL社員
藤本肇(ふじもと はじめ)

1987年   新東京歯科技工専門学校 卒業
1987年   都内院内ラボ 勤務
1995年   株式会社ODL 入社
   

若き双子の兄弟が引っ張る、CAD/CAM・デンチャー・自費技工という3拍子揃ったラボ

父が一代で、約60名もの大型ラボを築き上げる
― ODLについて簡単に自己紹介をお願いします
小野木(翔):僕たち(=小野木兄弟)はこれまでもっぱら義歯を専門として、技工に携わってきました。ウチのラボは、私の父が一代で築き上げたもので、父は俗にいう「やり手」と呼ばれるような人でした。最初の頃は従業員が数名のラボでしたが、今では約60名もの大所帯のラボになっています。今の規模になったのが約20年ほど前で、それ以降、ずっと、この規模を維持し続けています。 ― ということは最初に、かなり急成長されたのですね。
そうですね。父は本当に熱血的な人柄で、飛び込み営業先の歯科医院から、「そんなに熱心に言うならば、一度、仕事をだしてみるね」と言ってくださるドクターが続出したという話もあるくらいです(笑)     ― で、お父様の背中を見て、歯科技工士になりたいと?
小野木(遥):いいえ(笑)正直なところ、半ば強制的に技工士にならされたといいますか・・・(笑)自分が中学生になるまで、父が何の仕事をしているのかすら理解していませんでした。父はとても仕事熱心な人だなと思っていましたが、家で仕事について家族に話すタイプでもなかったんで。ですから、子どもの頃は「歯科技工士」という言葉自体も知らなかったくらいですし、自分から父の仕事に興味を持つという感じでもなかったんです。
突然の父の死。想いを受け継ぎ、技工所経営の道へ。
― お二人は、技工士としてのキャリアはどのくらいですか?
小野木(翔):ちょうど今年で10年目ですね。僕ら兄弟は最初から一貫して義歯専門でやってきたのですが、昔も今も、義歯の技工をやれる技工士は万年人不足ですね。義歯をやれる技工士を育てるのも難しいし、そもそも採用するのもかなり難しくなっています。おそらく今後もこの状況はずっと変わらないと思うのですが、我々兄弟で、ウチのラボの義歯技工の屋台骨を支えていく覚悟はできています。 実はこのインタビューの1ヶ月前に、父が突然亡くなりました。必然的に、僕らは経営に携わらずを得なくなりました。今は、日中は経営の仕事を行い、夜から義歯の製作時間に充てています。父の遺言、というほどのものでもないのですが「作れる人がいない技工物は、なるべくウチのラボで引き受けてあげなさい、そして自分たちだけでなく技工業界全体のことも考えなさい」と父から言われ続けてきました。ですので、どれだけ忙しくても可能な限り、ドクターの要望に応え続けていこうと思っています。 あとは、「ラボ同士が協力しあっていくことが技工業界には必要だ」というのが父の持論でもありました。だから、業界の中で困っている同業者がいれば、できる限り助けてあげなければいけないと言っていました。同じ地域の技工士がそれぞれの得意領域を持ち寄って、ショッピングモールにあるフードコートのようなスタイルのラボがあれば、歯医者さんはこの技工物は誰、この技工物は誰、というように一度にまとめて発注ができる、それが自分の理想のラボだとよく語っていました。

技工所同士が助け合い、値下げ競争に陥らずに皆、仲良く協力してやっていけば、技工物の質も上がって、いいものだけを供給できていく。そういうシステムを作り上げることを父は夢見ていたようです。 ― お父様は壮大なビジョンをお持ちだったのですね。
小野木(遥):そうですね。最初はその夢を実現できる仲間がいるなら、一緒にラボを作っていきたいと思っていたそうなのですが、そこまで気概のある人はなかなか出会うことができなかったようです。「それならば自分でやる!」ということで、ODLを立ち上げたそうです。なくなる直前まで、「うちはファミレスのようなラボを目指そう!」ということを繰り返し言っていましたね。

だから、最新の材料や技術をどんどんメニューに取り入れていって、もしよさそうならば、どんどんドクターに提供する。このスタイルは、確かにファミレス的とも言えますし、それが結局は歯科医院や患者様の役に立つのだと思っています。  
研磨に感じるロマン
― 藤本さんはどういったきっかけで歯科技工士に?
藤本:私は最初から技工士になったわけではなく、実は、旅行会社の営業マンをしばらくやっていました。でも自分には営業の仕事は合わないなと思い、いろいろと職業に関して調べていたら歯科技工士という職業を知りました。いとこの旦那さんが、技工士だったんですね。へー、こういう仕事もあるんだなと思って、22歳で技工士学校に入り、24歳から歯科技工士として働き始めました。 ― 技工になってからはいかがでしたか?
私は現在、ポーセレンの築盛を主に担当しているのですが、好きなのは研磨の作業です(笑)研磨の作業は、とてもロマンを感じます。顕微鏡で見ても気づかれないくらいに精度高く研磨して、それが出来あがった時の満足感は何事にも例えがたいんです。あえて例えるのであれば、包丁を研ぐとか、日本刀を研ぐとか、そういう感覚と似た部分があるんだと思います。さすがに芸術品とまでは言いませんが、高度に研磨された技工物は、工芸品のような美しさすら感じますね。 ― 仕事をされる上で、どういったところを意識されていますか?
自費技工物を製作する時には、先生の好みというものが多少なりとあるので、まずは先生の気に入るように作っていきます。もちろん、エンドユーザーは患者さんですから、患者さんが気に入ってくれるというのが本当は一番大事です。でも患者さんの前に先生がいらっしゃるわけですから、先生からNGが出てしまえば使ってもらえない。先生の気にする場所、勘所というかツボというか、そういうものをしっかり押さえて作るように気をつけています。だから、ドクターとは十分にコミュニケーションをとることを心がけています。 もっと細かいところでいえば、コンタクトがきつい、ゆるいというのも、先生によって好みが分かれます。透明感の出し方もそうだし、形態についても、ドクターでも好みの差はかなりあるんです。ドクターの要望と患者さんの意向の、両方のニーズをきちんと満たすのがプロの仕事だと思っています。 僕らが技工の勉強した頃は、透明感のある歯、自然感のある歯がベストなんだと教わってきたんですが、技工物にも意外と流行りがあって、最近は、まっすぐで四角くて、とにかく真っ白な歯がいい、というような注文が増えている印象があります。真っ白な歯を強調する芸能人の影響とかがあるんですかね!?(笑)あくまで、患者さんとドクターが満足する技工物を提供すべきなので、自分の常識や、昔習ったことにとらわれずに、虚心坦懐に患者さんの思いを汲み取って、技工物を製作しています。
幅広い材料のバリエーションを提供可能
― ODLさんの強みはどういうところにありますか?
小野木(翔):コミュニケーションをしっかりとるので安心感があると思います。初めての取引先の歯科医院とお仕事をする際には、まずは必ずお電話をさせて頂き、ドクターの好みをしっかりとお伺いします。これは保険でも自費でも同じです。  

技工士とドクターのコミュニケーションがないと、どれだけ腕の良いドクターや技工士がいても良い治療はできません。そして電話で話してみると、オーバージェットを何ミリにして欲しいという細かい指定をするドクターもいれば、もう少し過蓋咬合気味にしてほしいとか、うちはもっと先端咬合気味だよとか、比較的ざっくりとした表現を仰るドクターもいます。ドクターとできるだけ細やかにやりとりをしながら、チェアサイドでの調整時間が少しでも少なくなるように心がけています。 特に私の専門領域である義歯に限定すると、うちのラボの強みは「材料」ですね。ここだけは他のラボに絶対に負けない自信があります。国内外で入手できる材料は全て試してきており、常にラボには豊富な種類の材料を用意しているので、ドクターのご要望には、相当広い範囲でお応えできると思っています。 たとえば、ノンクラスプの素材だけでも5種類以上もご用意しています。ここまで揃えているラボって、国内にはほとんどないと思います。我々は、ありとあらゆる材料の知識があるので、ドクターの個別の要望に対して「この素材だと、こういうメリットがありますよ」とか「こちらの素材なら、こんな隠れたメリットもあるんです」などのように、かなり具体的に、踏み込んだ話ができます。ウチのラボは圧倒的な義歯の経験があるので、ドクターからかなり高評価を頂いているという自負をもっています。   ― 材料に強いこだわりがあるんですね。
そうなんです(笑)こだわらなくなってしまったら、ドクターに良い技工物を提供できませんし、たいしてよくもない技工物を安く提供しなければいけません。でも、ウチのラボのように、材料の選択までこだわって技工物を作っていると、その品質の良さを感じて頂けるんですよね。もしノンクラスプデンチャーに興味があって、どこのラボに出そうかなと考えているドクターがいらっしゃったら、ウチのラボはめちゃくちゃ良い品質の義歯を作る自信があるし、各症例に合わせてドクターに幅広いご提案ができるので、ぜひ、お気軽にご相談いただければと思います。
常に最先端のものを提供したい
― 他にラボの特長ってありますか?
小野木(遥):先代社長の私の父は、とにかく最先端のものが好きでした。ノンクラスプ・デンチャーを手掛ける際も、最初に出たのはバルプラストだったんですが、千葉県でいち早く取り入れ、バルプラストの代理店までやりました。バルプラストは意外とたわみが多いことを先代はずっと気にしていまして、そこを改良したアルティメットというノンクラスプ・デンチャーが登場した時にもすぐにそれを取り入れ、バルプラストとの違いを先生方に、熱心にデモンストレーションをしていました。現在のウチのラボでは、アルティメットが一番多く選ばれています。 ― 本当にベンチャースピリットというか、最先端を追い求めてきたんですね。
そうですね。その哲学は、いまも僕たちの大きな強みになっています。他にも、アクリミットという、曲げても全然折れない素材も、先代の父が見つけてきたものです。まだ割れたというクレームが一度も来たことがない材料ですね。このアクリミットは、熱可逆樹脂なのですが、基本的に「熱可逆樹脂は割れにくい」と言われているのですが、他の素材だとやっぱり割れてしまうこともあったんですね。

先代も「どうすればいいか」と、悩んでいたんですが、アクリミットという材料を導入してからは、まったく割れなくなりました。他のラボで作った義歯は割れてしまうことがあってけれども、「ODLさんにお願いしたら割れなくなった」と言って頂いています。そういう声を頂けると、やはり仕事のやりがいを感じますね(笑) ― ただ、新しいものを取り入れることに躊躇する先生もいらっしゃるのでは?
小野木(翔):たしかに先生として、冒険はしたくない、使い慣れたものを使いたい、評価が確立したものをお使いになりたいという気持ちはよく分かります。でも、新しいものをお使いいただければ、その良さをすぐに分かって頂けます。「新しいものにチャレンジする」ということはエネルギーが必要ですが、ウチのラボは、間違いのない最高の材料を使っている自信があります。だから今後も、このスタンスを貫いて、仕事をしていきたいと思っています。 ― 機材もいろんなものを取り入れられているんですか?
そうですね。現在、CAD/CAMを増やしていっています。3Dプリンタも、興味があるという先生がいらっしゃるので導入済です。金属床とか、金属床もどきのワンピースのようなものを3Dプリンタでやってみたい、というご依頼の声に応えていきたいと思っています。いろいろな試行錯誤があってこそ、ラボとしての成長があると思いますので、今後も新しいことにどんどんチャレンジしていきたいですね。
人間の手が必要な義歯の価格を下げることは難しい
― CAD冠の依頼はどうですか?
CAD冠のご依頼は、最近非常に多いですね。そしてCAD冠は、明らかに価格競争に陥っていると思います。うちはただ価格を下げて、品質を落とすということはやりません。やっぱり品質で勝負したいので。ウチのラボは決して値段は高くないですし、実際に取引のある歯科医院の先生からは「ODLのCAD冠がいいよ」と紹介して頂き、取引先がどんどん増えています。価格だけでない部分を評価して頂けるのは本当にありがたいです。 ― 価格を下げないことにも、強いこだわりがあるんですね。
先代は価格を下げることを嫌っていました。ですので義歯に関して、基本的に僕らも安易に価格を下げることは考えていません。CAD冠は機械化・自動化でどんどん効率を上げられますから、価格を下げられる余地は今後出てくるかもしれません。

でも、義歯は圧倒的に手作業の占める部分が大きく、人の手が絶対い必要な技工物です。だからこそ、技術を伝え、人を育てていかない。もちろん価格を下げないというのは、高い品質の技工物を作るとうことは大前提ですよ。でも、安易に価格を下げてしまったら、特に保険の義歯なんかは、このままだと作る人が日本からいなくなってしまいます。 以前、「うちの保険の義歯の価格が、他の安く義歯を作っているラボより高い」、というお電話をくださった先生がいらっしゃったんです。「価格を気にされる先生だから、電話だけして、お出しにならないんだろうな」と思いきや、結局うちに出して下さいました。周りのドクター仲間に噂を聞いてみたみたいです。すると、「ODLは品質がいいよ」、と耳にしたようで。     あくまで一般論ですが、技工所は強く値下げを要求すれば値下げしてくれると思っている部分が先生方にもあるのかもしれません。でも、そこで安易に値下げをしてしまうと、この技工業界全体がダメになってしまいます。歯科技工所は、自分たちがきちんと仕事を続けていける価格を提示しないといけないと思うのです。品質に自信があれば、値下げする必要もありません。私たちのラボは、歯科技工という業界の未来につながるような仕事を、やっていきたいと思っています。 そういう意味では、最近は、再製料も快くお支払いいただける歯科医院が多くて、昔とは環境が変わってきているなと感じています。最近は、義歯を作れるラボがどんどん減ってきているので、再製料を支払ってでも、良い技工物を確実に作ってもらいたい、というニーズが高まっているのかもしれません。 藤本:ジルコニアも、基本的には今はデジタルをうまく活用していますが、最終的には人間の手による調整が必要です。どうしても機械だけではうまくいかないんです。最近ではジルコニアのインレーがけっこう出ていまして、やり方によっては削り出しただけでもかなり適合が良い場合もあるのですが、最終調整はどうしても人の手に頼るというところがあります。たしかに機械の精度はどんどん上がっていますし全体としては機械化が進んでいくと思うのですが、一方で、機械にはできない微細な調整ができる人間の手というのも、もっともっと価値が認められてほしいと思いますね。  
縛りなく、ゆったりと働ける
― 採用についてはどうお考えですか?
人材採用が難しくなっているのは日々感じるところです。でも、それはどこのラボでも同じだと思います。ただ、うちにいる技工士って他のラボをやめてきた人が多いんですよ。 ― やはり条件面や、環境面が良いからでしょうか?
うちの特徴としては、ある程度縛りなく、精神的にゆったりとした働き方が出来て、給与面でも他のラボよりかなり良いと思います。だから、長年勤めている人が多いんじゃないかと思います。この業界には、いろんなラボがありますが、その中でも、かなり働きやすい職場だと自信をもって言えます。だから60人という規模で、世の中の会社と同じように成長し続けられているのだと思っています。いろんなことに挑戦できる職場環境って結構面白いんですよ(笑)チャレンジ精神がある人、新しいものに興味がある人は、ぜひ一度、見学に来てほしいですね。

どうもありがとうございました。
編集後記/高崎
小野木(兄弟)さんは、お父様が亡くなられて大変な中、インタビューを受けてくださった。先代の「新しいものに挑戦していく」哲学を受け継ぎ、品質にこだわりながら、信念を持って歯科技工士として、お仕事をされているのだと感じた。藤本さんをはじめ、優秀なベテラン歯科技工士を中心に、約60名ものチーム体制で新たなチャレンジを続けているラボは国内になかなかない。日本の歯科技工の未来を背負い、今後、ODLの新たなステージでの活躍が楽しみだ。

数ある千葉県内のラボの中でも、安定した品質と良心的な技工料で、①CAD/CAM、②デンチャー、③自費セラミック技工、で高い評価を受けている歯科技工所「オーディーエル(ODL)」。先代からラボ経営を受け継いだ、双子の小野木兄弟(翔/遥)と藤本肇氏を中心に、約60名の技工士が高品質な歯科技工物を提供している。特に、デジタル技工に関するノウハウと、患者の体に優しいデンチャー材料に深い知見を持っており、人体に優しく、しなやかさを追求した「アクリミット」と、弾力性のある樹脂を使用することで自然な見た目とソフトな装着感を両立した「アルティメット」の、2種類の義歯床用熱可塑性樹脂の評判が高い
オーディーエル(ODL)の基本情報
オーディーエル(ODL)|千葉県松戸市
〒270-2231
千葉県松戸市稔台7丁目61-2
<沿革>
1973年 オーディーエル(ODL)設立
オーディーエル(ODL)へのアクセス

技工物種類 対応可否
保険FMC
自費クラウン/ブリッジ
自費インレー・アンレー
CADCAM冠
チタン冠
インプラント(ストローマン)
インプラント(ノーベル)
インプラント(その他)
デンチャー(保険)
デンチャー(自費)
矯正
マウスピース矯正
マウスガード
自費TEK
ラミネートべニア

編集
求人項目概要
募集職種求人情報がありません。
給与/賞与求人情報がありません。
勤務時間求人情報がありません。
勤務地求人情報がありません。
休日求人情報がありません。
福利厚生求人情報がありません。
求人情報の
変更はコチラ(無料)


各ラボの技工料や特徴をご説明させて頂きますので、お気軽にご相談ください!

下記のお問い合わせフォームか、LINE・Instagramでお気軽にお問い合わせください。

当ラボへのお問い合わせはコチラ

    お名前・医院名必須
    メールアドレス必須
    お電話番号必須
    郵便番号必須
    お問い合わせ内容(複数選択可)必須
    お問い合わせ内容
    プライバシーポリシー
    ご入力いただいた個人情報は、プライバシーポリシーの記載に基づいて適切に管理します。ご入力いただいた連絡先宛に、歯科・歯科技工に関する最新情報・お役立ち情報を含むご案内をお送りする場合がありますので予めご了承ください。

    This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

    都道府県別の人気ラボ一覧

    <北海道・東北エリアの歯科技工所>
    北海道青森岩手宮城秋田山形福島
    <関東エリアの歯科技工所>
    茨城栃木群馬埼玉千葉東京神奈川
    <北陸・甲信越エリアの歯科技工所>
    新潟富山石川福井山梨長野
    <東海エリアの歯科技工所>
    岐阜静岡愛知三重
    <関西エリアの歯科技工所>
    滋賀京都大阪兵庫奈良和歌山
    <中国エリアの歯科技工所>
    鳥取島根岡山広島山口
    <四国エリアの歯科技工所>
    徳島香川愛媛高知
    <九州・沖縄エリアの歯科技工所>
    福岡佐賀長崎熊本大分宮崎
    鹿児島沖縄

    全国の人気ラボ/歯科技工士

    1. デンテック|福岡県福岡市

    2. かんとうセラミックス|茨城県ひたちなか市

    3. アイ・エス・ディー | 愛媛県今治市

    4. 六甲歯研 | 兵庫県神戸市

    5. エフケーデンタル|岩手県花巻市

    6. しらかば|広島県広島市

    7. フジ・デンタルラボ|福井県越前市

    8. 松浦デンタルラボラトリー|香川県仲多度郡

    9. クリスタル・セラミック|静岡県静岡市

    10. Aテクニック・デンタルラボラトリー|宮城県仙台市

    11. 株式会社ユニバル|東京都練馬区

    12. デンタル・ワーク|静岡県静岡市

    13. 足利セラミックラボラトリー

      足利セラミックラボラトリー|群馬県太田市

    14. 成田デンタル | 千葉県富里市

    15. ファンクショナルアーツ|青森県八戸市

    1. 歯科技工士の仕事の魅力とは?

      2024.12.21

    2. 歯科技工士になるためには?

      2024.12.20

    3. 歯科技工士の仕事とは?

      2024.12.19

    4. どんな歯科技工所に依頼すべき?

      2024.12.18

    5. 院内技工と外注、どちらが良いの?

      2024.12.17

    都道府県別の人気ラボ一覧

    <北海道・東北エリアの歯科技工所>
    北海道青森岩手宮城秋田山形福島
    <関東エリアの歯科技工所>
    茨城栃木群馬埼玉千葉東京神奈川
    <北陸・甲信越エリアの歯科技工所>
    新潟富山石川福井山梨長野
    <東海エリアの歯科技工所>
    岐阜静岡愛知三重
    <関西エリアの歯科技工所>
    滋賀京都大阪兵庫奈良和歌山
    <中国エリアの歯科技工所>
    鳥取島根岡山広島山口
    <四国エリアの歯科技工所>
    徳島香川愛媛高知
    <九州・沖縄エリアの歯科技工所>
    福岡佐賀長崎熊本大分宮崎
    鹿児島沖縄