パラジウムや金など貴金属の値上がりで、虫歯の治療に使う銀歯の価格が10月から上昇する。代表的な素材「金銀パラジウム合金」で奥歯にかぶせものをする場合、保険適用で患者が歯科医に払う負担額(原則3割)は144円(1割)増える。前年同期に比べると219円(2割)の値上がり。国際相場の上昇が虫歯治療の値上がりとなって家計に響きそうだ。
出所:日本経済新聞
詳しくはコチラ
この記事を読んでいる人は、コチラも読んでいます!
-
倉繁歯科技工所、国内で2社目の金属3Dプリンターを導入。
-
歯愛メディカルが歯科技工所2社を子会社化
-
【速報】9月からマグネットデンチャーが保険適用されました
-
コラム「口腔内スキャナーの普及状況と 具体的な臨床応用例」
-
歯科技工士も労災保険の特別加入制度対象に(2022年7月より)
-
歯周病と癌の意外な関係とは?
-
口腔内スキャナー(IOS)価格情報 2025年版
-
DGSHAPE社 新型歯科用ミリングマシンで加工時間を大幅短縮
-
IDS 2025 – International Dental Show まとめ記事1
-
3Shape社、TRIOS 6 をIDS2025で発表
-
【2020年9月1日】前歯部のCAD/CAM冠が保険適用
-
【特集】歯科医院が使える補助金をわかりやすく解説!
サイト内検索
アクセスランキングTOP5
公式インスタグラム
ラボ検索カテゴリー