パラジウムや金など貴金属の値上がりで、虫歯の治療に使う銀歯の価格が10月から上昇する。代表的な素材「金銀パラジウム合金」で奥歯にかぶせものをする場合、保険適用で患者が歯科医に払う負担額(原則3割)は144円(1割)増える。前年同期に比べると219円(2割)の値上がり。国際相場の上昇が虫歯治療の値上がりとなって家計に響きそうだ。
出所:日本経済新聞
詳しくはコチラ
この記事を読んでいる人は、コチラも読んでいます!
-
三井化学と9DWが歯科用CADを開発開始
-
海外最新口腔内スキャナー事情!Medit社から i 700が販売開始!i500からの改善点とは??
-
AIの技術を歯科技工に活用
-
【最新口腔内スキャナー情報】SHINING3D社の最新機種A-oralscan2の特徴を動画付きで徹底解説
-
歯科技工所の新しい働き方「歯科技工士在宅ワークセット」
-
【2020年9月1日】前歯部のCAD/CAM冠が保険適用
-
大阪 歯の詰め物の無資格製造で書類送検
-
口腔内スキャナー(IOS) 購入前にディーラーに尋ねるべき8つの質問
-
【歯科技工士向け:ミリングマシン特集】アマンギルバッハ:Ceramill Motion2(セラミルモーション2)の特徴から価格まで大公開!!
-
Dental Predictionが総額1億5000万円の第三者割当増資を実施
-
【第38,39回】日本咬合学会学術大会・総会のご案内
-
口腔内スキャナー(IOS)を徹底比較・分析 2025年版 ~ Primescan 2, TRIOS 5, i900, CEREC Primescan ~
サイト内検索
アクセスランキングTOP5
ラボ検索カテゴリー