パラジウムや金など貴金属の値上がりで、虫歯の治療に使う銀歯の価格が10月から上昇する。代表的な素材「金銀パラジウム合金」で奥歯にかぶせものをする場合、保険適用で患者が歯科医に払う負担額(原則3割)は144円(1割)増える。前年同期に比べると219円(2割)の値上がり。国際相場の上昇が虫歯治療の値上がりとなって家計に響きそうだ。
出所:日本経済新聞
詳しくはコチラ
この記事を読んでいる人は、コチラも読んでいます!
-
【速報】9月からマグネットデンチャーが保険適用されました
-
歯科技工士校の入学者1,000名割れ
-
コラム「デジタルによって、 技工業界はどう変わるのか? – その1 -」
-
歯科技工物のシケン、徳島本社強化
-
世界初、歯科医院向けコロナ対策ロボットを開発
-
アビリンピック歯科技工「金賞」獲得
-
歯周病とお肌・ニキビの関係とは?
-
成田デンタル、社長の石川典男氏が退任。新社長に堤大輔氏が就任。
-
【2019年最新版】CADCAM/口腔内(オーラル)スキャナー人気ランキング
-
宮城県、若手歯科技工士の復職を支援
-
大阪 歯の詰め物の無資格製造で書類送検
-
欧米で注目!絵画などの芸術(アート)が患者の不安を取り除く!?