歯科技工士との良好な関係の保ち方

患者様により良い治療を提供する上で、歯科技工士と信頼関係を築くことは欠かせません。

大切なのは、ドクター側からの一方的な指示に偏るだけではなく、技工士とコミュニケーションを取り、方向性をしっかりと擦り合わせていくこと。それが、より円滑な人間関係となり「チーム医療」としての意識も高まっていくでしょう。

ここでは、そんな「歯科技工士とコミュニケーションを取る上での注意すべきポイント」を見ていきたいと思います。

【1】しっかりと連携を取る

お互いが気持ちよく仕事を進める為にも、製作前の段階からしっかりと内容を擦り合わせることが第一。

方向性が噛み合っていないと最高の仕事につなげることは難しいですし、技工物ひとつで患者様の生活、人生は大きく変わります。

連携ミスなどで、患者様への治療の提供に支障を来たすのはあってはならないこと。その為にも、お互いが相手の仕事をしっかりと理解し、伝達、連携を心掛けること。

特に初めての依頼先の場合は、製作期間もきちんと把握しておくことが大切です。

【2】何に重きを置いているかを伝える

製作前の段階で、技工士に求めている内容を事前にきちんと伝えておきましょう。

例えばセラミックの形だったり、「どこまで色を合わせるか」という審美性だったり、求めているレベルや基準点は様々だと思います。それは技工士にとっても事前に把握しておきたい部分。

「ウチはここに重きを置いている」ということを最初に伝えておくことで、不具合や再製も減らすことが可能ですし、お互いストレスなく仕事を進めることもできるでしょう。

【3】互いを尊重し合える関係

ドクターと歯科技工士の間に上下のような関係性があったのは、もうひと昔前の話。近年はどちらが上、下、というような関係ではなく、患者様の為に互いの意見をしっかりと交換できる関係性が求められています。

もちろん、歯科技工士はドクターの希望、要望に応える仕事を見せることは大前提。

ですが、より良い治療を患者様に提供する為に、ドクター側にも柔軟さが求められつつあります。

豊富な知識を持つ歯科技工士はたくさんいるので、技工士側から「もっとこうした方が良いのではないか」という提案もあるでしょう。その場合は積極的に意見を取り入れたりなど、互いを尊重しあえる関係性を保つことが重要です。

【4】考え方をブレさせない

自らの考え方や方針、指示に、ブレを生じさせない。これも歯科技工士と円滑に仕事を行う上で重要なポイントです。

最初はAという指示だったにも関わらず、途中から「やっぱりB」などと指示を二転三転させてしまうと、技工士側の作業にも支障が生じます。できる限り、最初から最後まで一貫とした指示で考え方をブレさせないあり方が理想です。

また、歯科技工士の方から「この方が良いのではないか」と提案をされた場合は、話し合いを行いながら歩み寄り、患者様により良い治療を提供していきましょう。

「最高のパートナー」と言える存在に

「ドクターと歯科技工士」は、単なる「先生と職人」や「取引先」ではなく、「互いを認め合うビジネスパートナー」になることが理想。

二人三脚で切磋琢磨し合える “チーム医療” を目指すことで、互いの仕事のやりやすさにつながるのはもちろん、「良い技工物を提供してくれる歯科医院」として、医院としての評価、評判にも直結します。

欠かせないのは、やはり日々のコミュニケーションを怠らないこと。お互いがそれぞれのプロフェッショナルであることを理解し、柔軟に耳を傾ける。それは必ず、”最高の医療を提供する”ことにつながるでしょう。

この記事を読んでいる人は、コチラも読んでいます!

  1. ノンクラスプデンチャー「バルプラスト」LP公開

  2. 【歯科技工士向け:ミリングマシン特集】アマンギルバッハ:Ceramill Motion2(セラミルモーション2)の特徴から価格まで大公開!!

  3. 【2019年最新版】CADCAM/口腔内(オーラル)スキャナー人気ランキング

  4. 技工所開くなら何県がおすすめ?

  5. 歯科用CADCAM/口腔内スキャナー、人気ランキング&販売価格【2023年最新版】

  6. 歯科技工士の勤務体制はブラックだとよく聞くが、実際はどうなの?

  7. デジタル技工が普及していくドクターのメリット

  8. 【2022年最新版】技工士ドットコム独自ヒアリング調査 技工物の価格は?

  9. 大好評!ドクターから口コミ評価の高い歯科技工所を紹介「技工の窓口」

  10. 【2020年6月】チタン冠が保険適用!技工料・保険点数・適用範囲とは?

  11. 厚労省|歯科技工士の先細りを懸念 人材確保策を議論

  12. 歯科技工士の将来は明るい?暗い?

  1. IDS 2025 – International Dental Show まとめ…

  2. 3Shape社、TRIOS 6 をIDS2025で発表

  3. 口腔内スキャナー(IOS)を徹底比較・分析 2025年版 …

  4. 歯科貴金属材料買取専門「金パラ買取クローバー」が…

  5. 口腔内スキャナー(IOS)価格情報 2025年版

都道府県別の人気ラボ一覧
<北海道・東北エリアの歯科技工所>
北海道青森岩手宮城秋田山形福島
<関東エリアの歯科技工所>
茨城栃木群馬埼玉千葉東京神奈川
<北陸・甲信越エリアの歯科技工所>
新潟富山石川福井山梨長野
<東海エリアの歯科技工所>
岐阜静岡愛知三重
<関西エリアの歯科技工所>
滋賀京都大阪兵庫奈良和歌山
<中国エリアの歯科技工所>
鳥取島根岡山広島山口
<四国エリアの歯科技工所>
徳島香川愛媛高知
<九州・沖縄エリアの歯科技工所>
福岡佐賀長崎熊本大分宮崎
鹿児島沖縄