代表インタビュー ラボの基本情報 症例写真 求人情報

代表取締役
橋本 貴志(はしもと たかし)
2006年 東北大学歯学部附属歯科技工士学校 卒業
マスターセラミストスクール 卒業
歯科技工所 勤務
院内ラボ 勤務
2014年 歯科技工ASIST 創業
2021年 法人化
「アンケートによるフィードバックがより高品質の技工物に」
−アシストさんの会社の特徴を教えてください。群馬県前橋市で2014年に開業した自費100%審美補綴専門技工所です。 特にジルコニア、e.max、インプラントを中心としたセラミックワークに力を入れております。iOSデータからの技工物製作に特に力を入れており、年間のジルコニア製作のうち、7割がデータからの製作になっております。

技工物アンケート結果から蓄積したデータを技工物に生かし、数多くの症例をこなしてきたノウハウから高品質な技工物をご提供しております。 また、ASISTではアナログ技工で豊富な経験を積んだテクニシャンが在籍しているため、多才なご要望に対応ができ、先生方から大変ご満足を頂いております。 少数精鋭、品質主義を貫き、自費補綴技工物の製作にあたっております。
-なるほど、ということは自費100%なんですね! -様々なメーカーの設備がありますが、どのような設備を整えているのですか?
アマンギルバッハ社製の高精度CAD/CAMを導入し、ジルコニア製作は100%自社生産になります。アマンギルバッハ社製のCAD/CAMを選んだ理由は、とにかく精度が高いに尽きます。

アナログで培った技工ノウハウを、デザインに詰め込み、そのイメージ通りの適合、コンタクト、バイト、形態に加工してくれる機械ですので、ASIST品質の土台にもなっています。また、外部技工所への業務委託はなく100%自社生産がASISTのポリシーです。
テクニシャンが0〜100までの製作プロセスに責任を持つことで、品質のバラツキをなくし、高いクオリティーの技工物を提供しております。 外部からの加工委託も受けておりませんので、純粋にお付き合いして頂いている先生方とのお仕事一つ一つに100%の時間をかけさせて頂いております。
先生と患者さまの納得

とにかくクオリティーを最優先にしております。先生の「こんな技工物が欲しい」という技工物をお届けできるように1ケースごとに技工物アンケートをとり、調整時間、コンタクト、バイト、形態、色調など、品質のご確認をしております。
「先生のやりたかった治療に即した技工物が納品できたのか?」
「患者様がご納得されたか?」
を第一に考え、改善を繰り返して先生のオーダーに正しくお応えすることをモットーにしております。

〝自分の芸術作品の納得〟が偏りがちになりがちな業界ですが、弊社は〝先生と患者様の納得〟を第一に考え、日々取り組んでおります。 先生方それぞれに異なるニーズがあり、〝こんな技工物が欲しい〟が一人一人違います。
それを正しく理解して、形態、コンタクト、バイトに生かしていく。自分達の正しさを押し付けた技工物は製作せず、あくまでもコミュニケーションありきの提案を前提にしてお仕事をさせて頂いております。

こだわりのセラミック技工
− なるほど、先生の〝Want目線〟を意識して、お仕事されているんですね。自費専門の技工所としてASISTのこだわりを教えて下さい。
一つ目は、ジルコニアへのこだわりです。 APZ(ASIST Premium Zirconia)という、今までフルジルコニアでは難しかった、天然歯の再現を限りなく追求した最高品質のジルコニアを製作しております。

フルジルコニアクラウンは、グラデーション、マルチレイヤードディスクの革新により、かつてのジルコニアのイメージは払拭され、審美領域で多く使用される材料となりました。しかし、ジルコニアの醸し出す白く明るい雰囲気は否めず、ポーセレンを築成しなければ不自然という考え方も未だ根強く残っています。

ASISTが作る特別なジルコニア〝APZ〟は、従来なかった浸透ステイン法というジルコニア内部に色付けをする特別な工程を経て作られます。内部からの発色により従来の明るすぎるジルコニア感を消し、更に表面アウターステインによって天然歯のような透明感とリアルを追求しました。
きっとポーセレンを築成しなくても、「フルジルコニアでここまで近づけるのか」と思って頂けると思います。ASISTが培ってきた知識と技術を駆使した、〝匠〟が作るASIST Premium Zirconiaを是非お試し頂きたいです。

2つ目は、高精度デジタル技工とアナログ技工の融合です。CAD/CAMを使用したデジタルの強みは正確な測定と加工だけです。加工後はテクニシャンの手先によるマージン、適合、コンタクト、バイト、形態、色調を突き詰めないと満足のいく結果にはなりません。
先生方のご要望にお応えするためには、デジタルとアナログの研鑽と、フィードバックからの改善をやめないことです。ジルコニアの色調に関してもトライアンドエラーを繰り返して、今までよりも良いものを作っていきます。

技工物に当たり前と感動を
-トライアンドエラーを繰り返して先生に寄り添っていく、それがASISTさんの強みの一つにもなっているんですね。そうですね。ASISTの理念は、「技工物に当たり前と感動を」です。〝技工物がストレスなく当たり前に入ることに全力を注ぐ〟という意味があります。先生方に納得頂けるものを作るためにも、フィードバックを取り入れ、技工サイドから発信することを大事にしていきたいと思います。

− 技工サイドからの発信にも力を入れているのですね。先生との情報交換はどのようにされておりますか?
ASISTではオフィシャルLINEを用いて、先生方とケースのご相談やお写真などのやりとりを気軽に簡単に行なっております。 InstagramやTwitterでは、製作ケースや取り組み、材料など、〝ASISTの今〟をお伝えして、雰囲気なども感じて頂けるような発信を心がけております。
【是非、それぞれクリックして見に来てもらえると嬉しいです!!】


なるほど。積極的にラボサイドから発信していくのは、業界では少ない取り組みだと思います。
〝Challenge&Trust〟
-それでは、最後に代表が思う技工業界の課題や目標などお聞かせ頂けますか?歯科技工士は低賃金、長時間労働で離職率が高く人手不足という問題が昔からありますが、必ず解決策はあります。私も過酷な環境の中、歯科技工士を続けていましたが、「自分ならどうやって解決するのか?」を常に考えていました。

その一つの取り組みとして、健康経営優良法人の制度とウェルネス企業認定を受け、そのシステムの制度を順守し、客観的にチェックできる仕組みを作ること。 二つ目は、まずは組織を強くして、文化を育むこと。問題が起きたら検証してデータをとり、ムリ・ムラ・ムダを徹底的に省くシステムを構築、行動し、失敗の消去をひたすら繰り返してやりきることです。

その結果、良いモノを作ることができ、その先にいる患者様と先生、スタッフの皆さんが幸せであれば、私たちも幸福になり、この仕事で良かったと思えるはずです。 時代は、デジタル化が進み、機械に頼りがちになる傾向がありますが、あくまでも人が扱う便利ツールでしかなく、仕事を完結することはできません。
これからの貴重な人材はアナログ技術を深く理解している人、フットワークがあり提案できる人だと思います。 あとは、とにかく自分にできることをやりきる人、だと思います。 技工士が少なくなるとしても、絶滅するわけではありません。

〝Challenge&Trust〟のスローガンのもと、いつの時代も頼りにされる人、頼りにされる会社であることが、変わらない目標です。

ASISTは、群馬県前橋市に拠点を持つ、橋本貴志氏が代表を務める、少数精鋭の自費技工物専門ラボ。高い精度を誇る技工物を提供するだけでなく、ドクターに寄り添い、丁寧にサポートをすることを心がけている。前橋市で健康をづくりの取り組みを推進する企業に向けられる「生き活き健康事業所宣言」と「まえばしウエルネス企業」で表彰されている。
ASISTの基本情報

ASIST|群馬県前橋市
〒371-0811
<沿革>
2014年 歯科技工ASIST 設立
〒371-0811
群馬県前橋市朝倉町1-38-37
<沿革>
2014年 歯科技工ASIST 設立
2021年 株式会社歯科技工ASIST法人化



ASISTへのアクセス
ASISTの
取扱技工物
ASISTの症例写真
クラウン(自費)の症例
- 補綴範囲:右上1番
- 補綴装置:クラウン
- 担当技工士:橋本
- 歯科医師:非公開
- 使用材料:emax


クラウン(自費)の症例
- 補綴範囲:右上2番
- 補綴装置:クラウン
- 担当技工士:橋本
- 歯科医師:非公開
- 使用材料:e.max


ブリッジ(自費)の症例
- 補綴範囲:前歯2-2番
- 補綴装置:ブリッジ
- 担当技工士:橋本
- 歯科医師:非公開
- 使用材料:e.max


求人項目 | 概要 |
---|---|
募集職種 | 自費補綴技工士 |
給与/賞与 | 中途採用25万〜ボーナス有 能力に応じ支給 インセンティブ有 人事評価制度による 退職金制度有り。 |
勤務時間 | 9時〜18時 時間外(月平均10時間程度) |
勤務地 | 群馬県前橋市朝倉町 1-38-37 |
休日 | 土日祝日、慶弔休暇、GW、夏季年末休暇9日程度、有給休暇有り |
福利厚生 | 社会保険・健康診断・企業型確定拠出年金401k・従業員駐車場・社員研修旅行・イベント・セミナー参加費補助・慶弔見舞金制度・歯科物品購入優待 |
変更はコチラ(無料)
都道府県別の人気ラボ一覧
<北海道・東北エリアの歯科技工所>
北海道、青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島
<関東エリアの歯科技工所>
茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川
<北陸・甲信越エリアの歯科技工所>
新潟、富山、石川、福井、山梨、長野
<東海エリアの歯科技工所>
岐阜、静岡、愛知、三重
<関西エリアの歯科技工所>
滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山
<中国エリアの歯科技工所>
鳥取、島根、岡山、広島、山口
<四国エリアの歯科技工所>
徳島、香川、愛媛、高知
<九州・沖縄エリアの歯科技工所>
福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、
鹿児島、沖縄
各ラボの技工料や特徴をご説明させて頂きますので、お気軽にご相談ください!
下記のお問い合わせフォーム、もしくは直接、担当者までお気軽にお問い合わせ下さい(080-7592-7269/担当:大久保)
※誠に申し訳ございませんが、もし電話に出られなかった場合は、折返しのご連絡をさせて頂きます。
【インスタグラム】
https://www.instagram.com/giko4com/
※メッセージでのやり取りも可能です
【Facebook】
https://www.facebook.com/pg/giko4com/
※Facebookメッセンジャーにてやり取りが可能です。