
代表取締役
片川 絋輔(かたがわ こうすけ)
2007年 新横浜歯科技工士専門学校 卒業
2007年 Tim Dental Project 勤務
2010年 大阪セラミックトレーニングセンター 入学
2011年 株式会社ライズ(福岡県) 勤務
2013年 株式会社PREF(神奈川県) 勤務
2015年 神奈川県某歯科医院 勤務
2017年 Sway Dental Lab 設立
きっかけは、憧れのアメリカ生活

私は歯科技工士になる前に理系の4年制大学を卒業したんですが、そこでは海洋工学を学んでいました。その当時、アメリカに憧れがあったので、学生時代には趣味で何度もアメリカに遊びに行ってたんです。
アメリカでたまたま日本人の歯科技工士に会う機会があって、その時に、歯科技工士という仕事を知りました。もともと機械いじりとか、細かい作業が好きだったので、話を聞いてみて面白そうだなぁと感じていました。

そこで一念発起して、大学の卒業後に専門学校へ行き、歯科技工士の資格を取ってから念願のアメリカで約4年間ほど歯科技工士として働いていました。

海外では最初から自費技工物を担当
― アメリカと日本で、どんな違いがありましたか?
日本では通常、保険技工物の仕事を経験してから難易度の高い自費技工物の仕事をやらせてもらえるようになると思いますが、アメリカでは自費診療しかありませんので、私も最初から自費の仕事をさせてもらっていました。
もちろん自費なので難易度が高く、最初は思うように仕事が出来ませんでした。
まず、初めの頃にカービングすら満足に出来ない状態でフルマウスを任されたのが、とても衝撃的でした。その後、ワックスアップ、プロビジョナル、メタルフレーム、カスタムアバットメントなどを担当していました。
私の勤めていたラボはノルマ制でしたので、一日何本と決まっていて、終わらないと帰れないため毎日必死だったのを覚えています。

―出会った先輩方もとても上手な方ばかりだったので、すごくいい経験となりました。アメリカで歯科技工を続けたかったのですが、ビザ取得が困難で、帰国することになりました。

― 帰国されてからはどのようなキャリアを進まれたのでしょうか?
帰国後にすぐに大阪セラミックトレーニングセンターに通って歯の形態や色を覚えました。さらに、学校で学んだことを生かすために福岡県のラボに就職して、勉強を重ねました。妻の出産を機に、妻の地元である神奈川県に戻り、川崎のラボに移りました。

川崎のラボは、フルマウスインプラント技工に長けていたので、常にインプラント技工の最先端が体験できました。これは自分にとって本当に大きな経験でした。その後、自宅近くの院内ラボに勤め、自分が作っている技工物を直接患者様の口腔内で見て色々学びました。開業することが夢だったので、今まで学んできたことを生かし、自分のラボを構えました。

ドクターの調整時間を極力減らせる技工物が目標
― 最近独立されたわけですが、今後どのようなお仕事をされていきたいですか。
自分の今までの経験をしっかりと生かして仕事をしたいです。医療的な知識も含めて、ドクターと一対一で、密な関係でいい仕事をしていきたいと思っています。患者様から評価され感謝されるのが良い仕事だと思いますが、私の技工物をセットする先生の負担軽減もしていけたらなって。
調整時間を少なく、負担の少ない治療を目指して一緒に成長をしていけるような、そんな先生と仕事をさせていただけたらこれ以上嬉しいことはありません。

アメリカからずっとフルマウスやインプラント技工を経験してきているので、エステティックガイドラインに基づいた、審美的かつ機能的な技工物を得意としています。
シングルセントラルの色合わせなども経験が豊富です。小さいケースから大きいケースまで色々な要求に応えれると思います。All on 4などの大型技工物の経験は特に豊富なので、オペ用のガイドから製作可能です。インプラント技工は初めからセットまで大切な工程があるので、一からコミュニケーションを取っていきたいです。

ドクターには、自前の院内ラボを持ったと思って欲しい
― 他にも、片川さんに興味をもったドクターに知って欲しいことはありますか?
院内ラボのような距離感で、普段ドクターが感じていることを色々と伝えてくれたら、お互いにもっといい仕事ができると思うんです。なので、チームの一員として歯科医療に参加させて頂ければと思います。

編集後記/高崎
4年制大学卒業後、渡米を経て技工の道に進んだ異色の経歴を持つ技工士。語り口はとても論理的。着実に自分のキャリアをステップアップさせ、フルマウスの大型技工物を得意とする。自分の技工所では、ドクターがまるで院内ラボを持ったような関係性で付き合いたいという明確なイメージをもっている。バイタリティ豊かな行動派。
Sway Dental Labの基本情報

〒231-0868
神奈川県横浜市中区石川町1-19-7 3F
<沿革>
2017年 Sway Dental Lab 設立



技工物種類 | 対応可否 |
---|---|
保険FMC | - |
自費クラウン/ブリッジ | - |
自費インレー・アンレー | - |
CADCAM冠 | - |
チタン冠 | - |
インプラント(ストローマン) | - |
インプラント(ノーベル) | - |
インプラント(その他) | - |
デンチャー(保険) | - |
デンチャー(自費) | - |
矯正 | - |
マウスピース矯正 | - |
マウスガード | - |
自費TEK | - |
ラミネートべニア | - |
求人項目 | 概要 |
---|---|
募集職種 | 求人情報がありません。 |
給与/賞与 | 求人情報がありません。 |
勤務時間 | 求人情報がありません。 |
勤務地 | 求人情報がありません。 |
休日 | 求人情報がありません。 |
福利厚生 | 求人情報がありません。 |
変更はコチラ(無料)
各ラボの技工料や特徴をご説明させて頂きますので、お気軽にご相談ください!
下記のお問い合わせフォームか、LINE・Instagramでお気軽にお問い合わせください。
当ラボへのお問い合わせはコチラ
都道府県別の人気ラボ一覧
<北海道・東北エリアの歯科技工所>
北海道、青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島
<関東エリアの歯科技工所>
茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川
<北陸・甲信越エリアの歯科技工所>
新潟、富山、石川、福井、山梨、長野
<東海エリアの歯科技工所>
岐阜、静岡、愛知、三重
<関西エリアの歯科技工所>
滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山
<中国エリアの歯科技工所>
鳥取、島根、岡山、広島、山口
<四国エリアの歯科技工所>
徳島、香川、愛媛、高知
<九州・沖縄エリアの歯科技工所>
福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、
鹿児島、沖縄