大分県歯科技術専門学校【ダブル・ライセンスコース新設】3年で歯科衛生士と歯科技工士の資格取得 

歯科衛生士と技工士ライセンスを5年⇒3年に短縮

大分県別府市亀川中央町に昭和41年4月に設立された「大分県歯科技術専門学校」は、来年度から「歯科衛生士」と「歯科技工士」2つの国家資格を取得することができる『ダブル・ライセンスコース』を新設することを公表した。   大分県歯科技術専門学校にはこれまで、3年制の歯科衛生士科と2年制の歯科技工士科の2つのコースが存在し、両方の資格を取るためには計5年間も専門学校に通う必要があった。来春4月から設置される『ダブル・ライセンスコース』は、歯科衛生士科で学ぶ3年間分と歯科技工士科で学ぶ2年間分がまとめられ、計3年間で2つの国家資格を取得することを可能となった。   先日、大分県歯科技術専門学校が説明会を開催したところ、大分県下を中心に45校約70名の高校教員が集まった。  

歯科衛生士と歯科技工士の両方のライセンスを持つメリットって何?

①う蝕や咬合力、歯周病が原因で失ってしまった口腔機能の回復を補綴物や義歯の製作から患者様のケアまでWライセンスを持つスタッフが一貫して行うことができる。   ②歯科技工士が一人で患者様の口腔内を見つつ、補綴カウンセリングまでを一人の歯科治療の専門家として関わることができる。   法律の制約上、歯科衛生士は口の中を触ることはできますが、歯科技工士は口腔内を触ることができません。歯科技工士の中には口の中の状態を見て、より口腔内の生体親和性まで考えて仕事をしたいという歯科技工士が少なからずいます。一度入れた技工物は10年〜20年以上とその技工物の役割を果たします。そのために必要なことは「口腔ケア」です。その口腔ケアを行うのは技工物を製作した技工士ではなく、歯科衛生士が行う定期検診や患者様本人の日常の歯磨きになります。   歯科技工士が歯科衛生士と同じように口腔内のケアや⼈間の⽣理現象を深く理解し、永続的にメンテナンスしやすく完成度の⾼い歯科技工物を作ることによって、患者のQOLが高まり、歯科業界全体としてより高次元な歯科治療を提供できることにつながることが期待されます。  

高崎宏之|東京都歯科技工士会顧問、京都大学特任准教授、アクウェスト(株)代表取締役【原稿執筆】高崎宏之 ●東京都歯科技工士会顧問 ●京都大学 特任准教授 ●アクウェスト(株) 代表取締役   外資系コンサルティングファームで、国内外の製薬、飲料、消費財、総合商社、官公庁、化粧品、産業機械メーカーなどの新規事業の立上げ、事業の海外展開支援、M&A、PMI、中期経営戦略策定、営業改革、グローバル人事組織改革などのコンサルティング業務に従事。同社退職後、国内外の医療業界に徹底的に顧客目線に根差した革新的で高品質な事業/サービスを創出したいとの想いからacwest Inc.を設立。京都大学大学院 理学研究科修了 理学博士。2019年より東京都歯科技工士会顧問を兼務。

この記事を読んでいる人は、コチラも読んでいます!

  1. 【最新口腔内スキャナー情報】SHINING3D社の最新機種A-oralscan2の特徴を動画付きで徹底解説

  2. 伊藤忠 ZOO LABOと資本業務提携

  3. 海外最新口腔内スキャナー事情!Medit社から i 700が販売開始!i500からの改善点とは??

  4. Dental Predictionが総額1億5000万円の第三者割当増資を実施

  5. 熊谷 ちひろ|ケン・デンタリックス|東京都文京区

  6. 大好評!ドクターから口コミ評価の高い歯科技工所を紹介「技工の窓口」

  7. コラム「口腔内スキャナーの普及状況と 具体的な臨床応用例」

  8. 【特集】歯科医院が使える補助金をわかりやすく解説!

  9. 【2020年9月1日】前歯部のCAD/CAM冠が保険適用

  10. 成田デンタル、技工料金を値上げ

  11. 日本歯科技工所協会、創立50周年

  12. AIの技術を歯科技工に活用

  1. 東北大、DHAが破骨細胞形成と骨吸収を抑制することを発見

    2023.02.22

  2. 和田精密歯研、新本社完成。10拠点を集約。

    2023.02.14

  3. 三菱マテリアル、健康保険の運営主体向け歯科健診サービスの事業化…

    2023.02.11

  4. 倉繁歯科技工所、国内で2社目の金属3Dプリンターを導入。

    2022.11.19

  5. 成田デンタル、技工料金を値上げ

    2022.11.04

技工士ドットコム公式Twitter

都道府県別の人気ラボ一覧

<北海道・東北エリアの歯科技工所>
北海道青森岩手宮城秋田山形福島
<関東エリアの歯科技工所>
茨城栃木群馬埼玉千葉東京神奈川
<北陸・甲信越エリアの歯科技工所>
新潟富山石川福井山梨長野
<東海エリアの歯科技工所>
岐阜静岡愛知三重
<関西エリアの歯科技工所>
滋賀京都大阪兵庫奈良和歌山
<中国エリアの歯科技工所>
鳥取島根岡山広島山口
<四国エリアの歯科技工所>
徳島香川愛媛高知
<九州・沖縄エリアの歯科技工所>
福岡佐賀長崎熊本大分宮崎
鹿児島沖縄