ヨーク・カ・芽瑠波 って誰?

みなさん、突然ですが、ヨーク・カ・芽瑠波 さんって方をご存じですか?

え!?
知ってる?
マジですか?

ヨーク・カ・芽瑠波さんは、大阪府の守口市にある創業34年の歯科技工所「デンタルラボ 一燈照隅(いっとうしょうぐう)」で働いておられる25歳の技工士さんです。 長崎県の離島「壱岐」のご出身で、定食屋を営んでいる北欧出身のお母様と壱岐出身のお父様の間に生まれたハーフだそうです。

日本の技工士業界も国際化が進んでるんだな…. という話ではなく、

ヨーク・カ・芽瑠波さんは、日本歯科技工士会(日技)が毎月発行している広報誌「日本歯技」に掲載されている 日技創立70周年記念企画「歯科技工士物語」というお話の主人公なんです!
そして、なんとその「日本歯技」4月号の表紙にもなっています。(5月号にも!)

これまでの(無難な)季節の風景写真の表紙からアニメテイスト100%へと、驚くべき転換を遂げています。

リニューアルの目的は、やはり若い世代に歯科技工士への関心・興味を持ってもらうためのようです。
これは想像ですが、きっとこの表紙にたどり着くまでには日技の中でも相当な議論がなされ、発案者の方は相当な苦労をされたのではないかと。 えてして、私も含めた日本人は変化をあまり好まず、突飛なことを避けたい気質があるが、 日本の技工士業界は技工士の高齢化や成り手不足問題などさまざまな課題を抱えており、もはやそんなことを言っていられる状況ではなく、トランプさんのような想像の斜め上をいくようなアイデアと行動力をすら必要としているような気もする。

そういう意味では、日技がこのようなアクションを取って見せてくれたことは、日本の技工士業界にとっても、すてきな「一歩」だと私は思ったので、ご存じなかった皆さんにも知ってもらいたくてちょっと記事にしてみた。

なにより、これから登場し盛り上げてくれるであろう「キャラ」たちにも期待を込めて、あわせて紹介しておきましょう!笑
「歯科技工士物語」(「日本歯技」)は、こちらから読めます
https://www.nichigi.or.jp/about_nichigi/nihonshigi.html

この記事を読んでいる人は、コチラも読んでいます!

  1. 歯科技工士の資格試験対策

  2. 歯科用CADCAM/口腔内スキャナー、人気ランキング&販売価格【2023年最新版】

  3. 「世界が注目する日本の歯科技工士:その高い技術力と海外での活躍」

  4. 歯科診療所における、歯科技工の外注状況

  5. 【ミリングマシン特集:e-maxブロック比較検証】種類の違うブロックをアマンギルバッハで削り出すと精密度はどれくらい変わるのか?

  6. 【特集】歯科医院が使える補助金をわかりやすく解説!

  7. クリニックと良好な関係を築く歯科技工士の4つの共通点

  8. 歯科技工士になるためには?

  9. 元中日の関啓扶選手が名古屋の歯科技工専門学校へ

  10. 歯科技工士として働いてからの技術の磨き方

  11. 【口腔内スキャナー購入を検討中の歯科医師の方へ】最新10機種を徹底比較!Part2

  12. [製品紹介]最先端のデジタル技工で作るジルコニアレストレーション「ZEX」

  1. コラム:「入れ歯難民」 【日本の技工士が知るべき…

  2. 米国の歯科技工をリードする「メガラボ」

  3. ジルコニアディスク「Perfit ZR」激安価格 14,245円~

  4. 治療時間が60%減!海外データが示すデジタル歯科の圧…

  5. コラム:「入れ歯難民」 就業歯科技工士 31,733人、…

都道府県別の人気ラボ一覧
<北海道・東北エリアの歯科技工所>
北海道青森岩手宮城秋田山形福島
<関東エリアの歯科技工所>
茨城栃木群馬埼玉千葉東京神奈川
<北陸・甲信越エリアの歯科技工所>
新潟富山石川福井山梨長野
<東海エリアの歯科技工所>
岐阜静岡愛知三重
<関西エリアの歯科技工所>
滋賀京都大阪兵庫奈良和歌山
<中国エリアの歯科技工所>
鳥取島根岡山広島山口
<四国エリアの歯科技工所>
徳島香川愛媛高知
<九州・沖縄エリアの歯科技工所>
福岡佐賀長崎熊本大分宮崎
鹿児島沖縄