ドクターと良い信頼関係を築くために

歯科技工士として良い仕事をする上で、ドクター(歯科医)との良好な関係性を築くことは絶対条件です。どんなに歯科技工士として腕が良くても、ドクターからの信頼が得られない技工士は、継続して仕事をもらうことは出来ません。

では、どうすれば「信頼できるパートナー」になれるのでしょうか。 ここでは、ドクターから自然と信頼してもらうためのポイントを4つに絞って見ていきたいと思います。

【1】歯科技工士としての本質を徹底する

「フィットする技工物を作る」という技工士としての基本中の基本を、まずはしっかりとこなしましょう。

たとえば、いくら患者様の歯と近い色みで製作しても、上手く適合せず隙間が空いてしまったり、噛み合わせが悪く歯肉に影響が出てしまうような技工物では意味がありまん。

患者様の歯というのは本当に千差万別で、誰一人として同じ歯の人は存在しません。審美性、機能性、どちらも兼ね備えた技工物を作る。歯科技工士というのはそれほど高い技術と創造性が求められる仕事です。

全てが患者様のためのオーダーメイド品であることを念頭に置き、歯科技工士としての本質的な技術を徹底する。そして、ドクターから「腕の良い技工士」だと認めてもらいましょう。

【2】ドクターの好みに沿った仕事をする

仕事を依頼してくれたドクターのことを、よく知りましょう。基本の仕事を徹底してこなすのは大前提として、そのドクターが技工物のどこに重きを置き、技工士にどんな仕事を求めているのかを見極めることも大切です。

整合面の精度を第一と見るドクターもいれば、審美性にこだわるドクターもいますし、形状に重きを置くドクターもいらっしゃいます。

個人個人の好みを把握し、より希望に沿った技工物製作を心がける。ドクターの要望に応え続けることで信頼関係は自然と築かれますし、継続的な仕事の依頼にも必ずつながります。

【3】学習を続け、技術と知識をドクターに還元する

技術を向上させるために、日々の努力を惜しまず、しっかりとスキルアップすることも大切です。今は技術向上のためのセミナーや勉強会など、様々が取り組みが全国各地で行われているので、積極的に足を運びましょう。

インターネットや書籍で学ぶのも良いですが、実際にその場に行って知識や技術を学ぶ方がより吸収も早く、モチベーションにもつながります。

さらに、新たに得た知識や技術をドクターに還元することで、ドクターの満足度にも直結するでしょう。

【4】積極的なコミュニケーションで意思疎通をはかる

ドクターと歯科技工士、共に積極的にコミュニケーションを取ることで些細なすれ違いを回避でき、互いが気持ちよく仕事を行うことができます。

たとえば、技工物製作後に「ここをもっとこうして欲しかった」ということになると、お互い二度手間、三度手間になり、スムーズな仕事が行えません。

再製は100%回避できるものではありませんが、不用意なトラブルは極力回避できるよう、製作の前に患者様の要望をしっかりと共有し合ったりなど、意思疎通をはかることが大切です。

また、ドクターの希望、要望に応えることはもちろんですが、治療を向上するための良案がある場合は積極的に提案したりなど、期待以上の仕事を行うことでドクターの信頼もさらに得られるでしょう。

日々の労力を惜しまないことが、ドクターの信頼や満足につながる

ファーストインプレッションという言葉がありますが、まずは最初の依頼でドクターに期待以上の仕事を見せましょう。大切なのは、これまで積み重ねてきた日々の努力。その成果を発揮するチャンスです。

一度信頼してもらえると、ドクターは継続的に依頼をくれるようになります。さらに他の歯科医院を紹介してくれたりなど、他方面の仕事にもつながるでしょう。

「単なる取引先の1つ」としてではなく、「信頼できるパートナー」になることを目指し、常に努力、労力を惜しまないことが重要です。

この記事を読んでいる人は、コチラも読んでいます!

  1. クリニックと良好な関係を築く歯科技工士の4つの共通点

  2. 【口腔内スキャナー購入を検討中の歯科医師の方へ】最新10機種を徹底比較!Part2

  3. 【2024年最新版】歯科技工業界の現状

  4. AIに聞いてみた ~患者さんがこの歯医者さんは信頼できると思える瞬間~

  5. 2024年最新版!【口腔内スキャナー購入を検討中の歯科医師の方へ】最新10機種を徹底比較!

  6. 働きやすい歯科技工所の見極め方

  7. 口腔内スキャナー(IOS)を徹底比較・分析 2025年版 ~ Primescan 2, TRIOS 5, i900, CEREC Primescan ~

  8. 【速報】9月からマグネットデンチャーが保険適用されました

  9. 歯科技工士の賃金モデル <2025年版>

  10. 【先着12名】早稲田CADトレーニングセンター sundayスクール ジルコニア・カラーリング実習コース

  11. IDS 2025 – International Dental Show まとめ記事1

  12. 「働き方改革」における歯科技工士業界の取り組み

  1. IDS 2025 – International Dental Show まとめ…

  2. 3Shape社、TRIOS 6 をIDS2025で発表

  3. 口腔内スキャナー(IOS)を徹底比較・分析 2025年版 …

  4. 歯科貴金属材料買取専門「金パラ買取クローバー」が…

  5. 口腔内スキャナー(IOS)価格情報 2025年版

都道府県別の人気ラボ一覧
<北海道・東北エリアの歯科技工所>
北海道青森岩手宮城秋田山形福島
<関東エリアの歯科技工所>
茨城栃木群馬埼玉千葉東京神奈川
<北陸・甲信越エリアの歯科技工所>
新潟富山石川福井山梨長野
<東海エリアの歯科技工所>
岐阜静岡愛知三重
<関西エリアの歯科技工所>
滋賀京都大阪兵庫奈良和歌山
<中国エリアの歯科技工所>
鳥取島根岡山広島山口
<四国エリアの歯科技工所>
徳島香川愛媛高知
<九州・沖縄エリアの歯科技工所>
福岡佐賀長崎熊本大分宮崎
鹿児島沖縄