パラジウムや金など貴金属の値上がりで、虫歯の治療に使う銀歯の価格が10月から上昇する。代表的な素材「金銀パラジウム合金」で奥歯にかぶせものをする場合、保険適用で患者が歯科医に払う負担額(原則3割)は144円(1割)増える。前年同期に比べると219円(2割)の値上がり。国際相場の上昇が虫歯治療の値上がりとなって家計に響きそうだ。
出所:日本経済新聞
詳しくはコチラ
この記事を読んでいる人は、コチラも読んでいます!
-
日本歯科技工所協会、創立50周年
-
【特集】2022年 歯科医師国家試験の結果を振り返る!
-
歯周病とお肌・ニキビの関係とは?
-
【技工コラム】噛み合わせの「超プロ」が語る!咬合理論(スラビチェック咬合理論)とは?
-
歯愛メディカルが歯科技工所2社を子会社化
-
成田デンタル、技工料金を値上げ
-
技工士ドットコムの記事執筆・監修にご協力いただいた方々
-
大阪 歯の詰め物の無資格製造で書類送検
-
【2024年最新版】歯科技工業界の現状
-
【特集】歯科医院が使える補助金をわかりやすく解説!
-
口腔内スキャナー(IOS)価格情報 2025年版
-
口腔内スキャナー(IOS)を徹底比較・分析 2025年版 ~ Primescan 2, TRIOS 5, i900, CEREC Primescan ~
サイト内検索
アクセスランキングTOP5
ラボ検索カテゴリー