パラジウムや金など貴金属の値上がりで、虫歯の治療に使う銀歯の価格が10月から上昇する。代表的な素材「金銀パラジウム合金」で奥歯にかぶせものをする場合、保険適用で患者が歯科医に払う負担額(原則3割)は144円(1割)増える。前年同期に比べると219円(2割)の値上がり。国際相場の上昇が虫歯治療の値上がりとなって家計に響きそうだ。
出所:日本経済新聞
詳しくはコチラ
この記事を読んでいる人は、コチラも読んでいます!
-
歯周病とお肌・ニキビの関係とは?
-
コラム「デジタルによって、 技工業界はどう変わるのか? – その1 -」
-
歯科技工士が義歯専用歯ブラシを開発
-
技工士ドットコムが、東京デンタルショーに出展します!
-
歯科技工士も労災保険の特別加入制度対象に(2022年7月より)
-
コラム「口腔内スキャナーの普及状況と 具体的な臨床応用例」
-
3Shape社、TRIOS 6 をIDS2025で発表
-
技工士ドットコム公式Facebookページを開設しました!
-
口腔内スキャナー(IOS)を徹底比較・分析 2025年版 ~ Primescan 2, TRIOS 5, i900, CEREC Primescan ~
-
【歯科技工士向け:ミリングマシン特集】アマンギルバッハ:Ceramill Motion2(セラミルモーション2)の特徴から価格まで大公開!!
-
AIに聞いてみた ~患者さんがこの歯医者さんは信頼できると思える瞬間~
-
歯愛メディカルが歯科技工所2社を子会社化
サイト内検索
アクセスランキングTOP5
ラボ検索カテゴリー