パラジウムや金など貴金属の値上がりで、虫歯の治療に使う銀歯の価格が10月から上昇する。代表的な素材「金銀パラジウム合金」で奥歯にかぶせものをする場合、保険適用で患者が歯科医に払う負担額(原則3割)は144円(1割)増える。前年同期に比べると219円(2割)の値上がり。国際相場の上昇が虫歯治療の値上がりとなって家計に響きそうだ。
出所:日本経済新聞
詳しくはコチラ
この記事を読んでいる人は、コチラも読んでいます!
-
三菱マテリアル、健康保険の運営主体向け歯科健診サービスの事業化検討を開始
-
宮城県、若手歯科技工士の復職を支援
-
【2020年9月1日】前歯部のCAD/CAM冠が保険適用
-
コロナ融資セミナー開催変更のお知らせ
-
[製品紹介]最先端のデジタル技工で作るジルコニアレストレーション「ZEX」
-
【特集】歯科医院が使える補助金をわかりやすく解説!
-
シケン、デンタスの歯科技工物販売子会社を引き受け
-
歯科貴金属材料買取専門「金パラ買取クローバー」が全国から選ばれ続ける理由
-
口腔内スキャナー(IOS) 購入前にディーラーに尋ねるべき8つの質問
-
2022年5月1日パラジウムの保険点数引き上げ!【改訂前後で保険点数を比較】
-
数字が語る歯科業界の今と未来:2025年のデータから2030年を大胆予測
-
海外最新口腔内スキャナー事情!Medit社から i 700が販売開始!i500からの改善点とは??
サイト内検索
アクセスランキングTOP5
ラボ検索カテゴリー




