この記事は3分で閲覧可能。目次はコチラ!
厚生労働省に認定されている国家資格であり、歯科医療の一端を担う技術職。 歯科医師と連携を取りながら、指定された入れ歯、差し歯、矯正器具などの製作を行う専門性の高い仕事です。
患者さんごとに製作物は大きく異なるので、手先の器用さ、物づくりへの情熱だけではなく、冷静な判断力や、より自然な歯に近づけるか、という審美性も求められます。
歯科技工士の仕事は、「安定した需要がある、一生ものの仕事」
歯科技工士は、一度ライセンスを取れば更新の必要もなく、一生働き続けることができるのも魅力。需要が高く、子育てなどで一度現場を離れた方でも復帰しやすいと言えるでしょう。安定した医療系の職業ですし、一般的な歯科技工所や病院内のラボ、さらには国外での活躍の場も広く、幅広い勤務形態が選択可能です。
また、高齢化社会が進む近年、入れ歯やインプラント、審美関係の需要も高まっていることから、将来的にますます活躍の場は広がっていくと言えます。
歯科技工士の仕事は、「人に感謝され、喜ばれる仕事」
歯科技工士は、何より「感謝される仕事」。歯は人生のパートナーであり、歯にちょっとした不具合が生じることで、快適な生活は一気に失われます。
そんな、誰にとっても大切な「歯」の医療に携わり、サポートできるのが、歯科技工士の仕事。多くの方から喜ばれますし、中には技工所を直接訪れ、感謝の声を伝える方も。
「自分の仕事は、誰かの人生を支えている」ということが実感できる、やりがいのある仕事と言えるでしょう。
歯科技工士の仕事は、「活躍の場も豊富!」
歯科技工士と聞くと、一般的に歯科技工所への就職を想像される方が多いですが、実は勤務先の選択肢はとても豊富です。
・歯科技工所
(一般的に「ラボ」と呼ばれる、デンタルラボラトリー)
・院内技工室
(歯科医院、総合病院、大学付属病院)
・歯科技工所の独立開業
・歯科器材メーカー
・海外での活躍
養成学校卒業後は、まずは歯科技工所、院内技工室で経験を積む方がほとんどですが、技術を磨き、経験を積むことで様々な選択肢が出てきます。
中でも特に注目されているのが、歯科技工所の独立開業。20代、30代で開業される方も増加傾向にあり、独自のラボを開くことで、自分のライフスタイルに合わせた働き方も可能になるでしょう。
歯科医療の縁の下の力持ち、それが歯科技工士!
歯科技工士は、歯科医療の「縁の下の力持ち」的な存在。歯科医師の仕事をしっかりとサポートし、より良い技工物を製作することで、多くの患者さんを笑顔にすることができます。
近年は業務のデジタル化も進み、作業の効率化、業界全体での働き方改革も進められていることから、需要に伴い、注目の職業になっていくことでしょう。