新着ニュース
-
噛み合わせの「超プロ」が語る!咬合理論を学ぶ大きなメリットとは?
昨今の歯科業界のデジタル化は、あくまで歯科治療や歯科技工物の製作プロセスを効率化する一つの手段に過ぎず、その手段を使いこなすためには、歯科治療に関する基本的な理解や理論的な知識は必要不可欠です。 特に、もし咬合に関する理論を理解していなければ、歯に…
-
【ミリングマシン特集:e-maxブロック比較検証】種類の違うブロックをアマン…
前回の記事では、アマンギルバッハのミリングマシン:セラミルモーション2の特徴や、価格をご紹介させていただきました。この記事では、セラミルモーション2を使用して、形の違う2種類のe-maxブロックを削り出した時の完成度の比較検証結果をご紹介させていただきま…
-
【速報】9月からマグネットデンチャーが保険適用されました
9月からマグネットデンチャーが保険適用になりました6月23日の中医協総会で、9月収載予定の医療機器の保険適用について審議され、歯科では9月1日から、有床義歯の磁性アタッチメントが、企業が申請するC2区分で保険収載されることが承認された。現在の対象製品は「フ…
-
Oh my teeth創業者、西野誠氏が語るマウスピース矯正への想い
歯医者に行くことが億劫に感じている方の気持ちに寄り添った体験を提供したい矯正治療を通して歯科体験を変える― Oh my teethを立ち上げた背景について教えてください。Oh my teethは2019年10月創業で、まもなく3期目に入るヘルステックのスタートアップ企業です。準備…
-
【歯科技工士向け:ミリングマシン特集】アマンギルバッハ:Ceramill M…
歯科業界のデジタル化が進むなか、多くの歯科技工所でミリングマシンが導入されています。今回はドイツのアマンギルバッハ社製の乾湿両用5軸加工機Ceramill Motion2(セラミルモーション2)を紹介させていただきます!アマンギルバッハはとても高価な機種のため、日…
-
2021年8月2日開催!東京都歯科技工士会オンラインセミナー
2021年8月2日に開催された、東京都歯科技工士会のオンラインセミナーの内容を一部ご紹介します!まず第1部では、デンタルCADデザインスクール アスパイアのデンタルCADデザイントレーナーを務める難羽康博氏が、exocad新バージョン 3.0 Galwayで追加された新機能の…
-
海外最新口腔内スキャナー事情!Medit社から i 700が販売開始!i50…
先日、韓国大手メディット社から4月に最新機種のi700の販売が開始されました。現在海外では、日本円で約220万円(2万USDドル)で販売されており(7/13時点)、今後日本での販売も期待されている最新口腔内スキャナーです。(日本では、現在ヨシダ社から販売されている…
-
【第38,39回】日本咬合学会学術大会・総会のご案内
◆第38・39回日本顎咬合学会学術大会・総会のご案内◆学術大会詳細【日時】2021年6月12日(土)~21日(月) WEBオンデマンド配信【テーマ】真・顎咬合学 今こそ団結! 臨床力を磨く【大会長】特定非営利活動法人日本顎咬合学会理事長 黒岩 昭弘プログラム構成・依頼講演…
-
技工士ドットコムの記事執筆・監修にご協力いただいた方々
技工士ドットコムでは、歯科・技工の現場で活躍されている専門家・プロフェッショナル、そして経営面での専門家がチームを組み、記事の作成をしております。以下に当メディアの記事の執筆、監修等にご協力いただいた専門家のプロフィールを掲載させていただきます。石…
-
コラム「口腔内スキャナーの普及状況と 具体的な臨床応用例」
執筆:高崎宏之アクウェスト(株) 代表取締役、東京都歯科技工士会顧問、京都大学 特任准教授(産学連携センター(宇宙ユニット))|外資系コンサルティングファームで、国内外の製薬、飲料、消費財、総合商社、官公庁、化粧品、産業機械メーカーなどの新規事業の立上げ、…
-
コラム「デジタルによって、 技工業界はどう変わるのか? – その…
執筆:高崎宏之アクウェスト(株) 代表取締役、東京都歯科技工士会顧問、京都大学 特任准教授(産学連携センター(宇宙ユニット))|外資系コンサルティングファームで、国内外の製薬、飲料、消費財、総合商社、官公庁、化粧品、産業機械メーカーなどの新規事業の立上げ、…
-
第3章. 開業場所が決まったあとにすべきこと5選
歯科医院の開業場所が決まったあと、「やるべきこと」はたくさんあります。この記事では、開業場所が決まったあとに、「あなたがすべきこと5選」というテーマでお届けします。(参考)開業までにやるべきことの全体像はこちらになります。開業場所がまだ決まっていない…
-
透明マウスピース矯正のDPEARLが、歯科AI治療支援システム開発へ
株式会社フィルダクトは、歯科AI治療支援システムの開発を発表した。同社は現在、透明マウスピース矯正サービス「DPEARL」を提供しており、歯科医師の専門性やバックグラウンドの違いにより診断・治療計画が一貫せず、歯科医療現場で患者に混乱が発生していることの解…
-
欧米で注目!絵画などの芸術(アート)が患者の不安を取り除く!?
イギリスにあるウェストミンスター大学の研究で、仕事の合間の休憩時間に、美術館を訪れた人のストレスがそうでない人に比べて減少していることがわかりました。このストレスの減少は比較的ストレス値の高い人に見られており、今回の研究結果は、歯科業界にとってはと…
-
歯周病と癌の意外な関係とは?
歯周病の疾患のある人は、ある種の癌を発症するリスクが高くなる可能性があることが、海外医学雑誌Gutに掲載された。 米国の研究者たちは、過去に歯周病を患っていた人が食道癌や胃癌を発症するリスクを増えることを発見し、さらには、”歯に欠損がある人も癌のリスク…
-
歯周病とお肌・ニキビの関係とは?
歯周病が、お肌の調子やニキビに影響を与える可能性素敵な笑顔は、周りの人たちに良い影響を与えるチカラがあります。そして、その素敵な笑顔にとって欠かすことができないものは、白くて美しい歯です。健康的で美しい歯を維持している人の多くは自信に満ち溢れ、仕事…
-
世界初、歯科医院向けコロナ対策ロボットを開発
アメリカのボストンとアラブ首長国連邦のドバイに拠点を置くボストンデンタルクリニックは、院内を殺菌消毒し、コロナウィルスの拡散を断つためUVD(紫外線殺菌)ロボットの導入を公表した。この科学的技術を活用したのはボストンデンタルクリニックが世界初となる。UVD…
-
【2020年9月1日】前歯部のCAD/CAM冠が保険適用
令和2年9月より前歯部CAD/CAM冠が保険適用に令和2年度中央社会保険医療協議会では新型コロナウイルス(COVID-19)対策に関する多くの議題を取り扱ってきた。そのような中で、歯科医療に関して言えば、高騰する金銀パラジウム合金の改定が議論されてきた。そして、8…
-
歯科技工所の新しい働き方「歯科技工士在宅ワークセット」
技工士ドットコムに掲載中の「QLデンタルメーカー」(代表:石原孝樹氏)が独自に考案した格安の「歯科技工士在宅ワークセット」を用いて開設した歯科技工所の届出が川崎市に受理された。出産後、女性歯科技工士の離職を防止するなど、人材難の技工士業界において、在…
-
コロナ融資セミナー開催変更のお知らせ
東京都歯科技工士会コロナ融資セミナー開催変更のお知らせ東京都歯科技工士会会員各位日本政府の新型コロナウィルス感染症対策本部より、新型コロナウィルス感染症対策の基本方針が発表されました。これをうけ誠に勝手ながら、感染症拡大防止のため、予定しておりまし…
-
歯科技工大手の杏友会、ケーオーデンタルとの業務提携を解消
歯科技工大手の杏友会(東京都杉並区、代表取締役:小坪 美英)とケーオーデンタル(東京都新宿区:代表取締役:小坪 奉文)は、2020年6月をもって業務提携を解消することを発表した。今後は、杏友会独自で営業機能を持つことを目指す。 これまで杏友会は、技工技術向…
-
シケン、デンタスの歯科技工物販売子会社を引き受け
デンタス(会長:島文男)は、歯科技工物販売子会社F・ソリューションズの全株式を、歯科技工物の製造・販売や歯科材料販売などを手がけるシケン(代表取締役:島隆寛)に譲渡することを決議した。プレスリリースはコチラ
-
AIの技術を歯科技工に活用
明星大学(東京都日野市)と神奈川県のQLデンタルメーカー(社長:石原孝樹)は、AI技術を歯科医療に活用した共同研究を開始することを発表した。従来、歯の治療時に作成される人工歯は、口腔内の他の歯との色調を合わせるため、歯科医師が患者の口腔内の写真を撮り、…
-
技工士ドットコム公式Facebookページを開設しました!
技工士ドットコムの公式Facebookページを開設しました!こちらで最新情報や、歯科業界のお役立ち情報などを配信して参ります。Facebookアカウントをお持ちの方は、ぜひ「いいね!」をお願いします!技工士ドットコム
-
技工士ドットコム公式Twitterを開設しました!
技工士ドットコムの公式Twitterを開設しました!こちらで最新情報や、歯科業界のお役立ち情報などを配信して参ります。Twitterアカウントをお持ちの方は、ぜひフォローしていただけますと幸いです!Tweets by giko4com
-
【2019年最新版】CADCAM/口腔内(オーラル)スキャナー人気ランキング…
【2019年最新情報】オススメの人気の口腔内スキャナーとは?口腔内スキャナーを導入するメリットって何?ここ数年、歯科業界では口腔内(オーラル)スキャナーの性能が著しく進化し、実際の臨床の現場で利用される機会が増えています。特に欧米を中心とした海外では…
-
大好評!ドクターから口コミ評価の高い歯科技工所を紹介「技工の窓口」
全国各地たくさんの歯科医院にご利用いただいています!このようなことでお困りではありませんか?もっと適合の良い、リーズナブルな技工物を作って欲しい担当している技工士がやめてしまい、出し先に困っている口腔内スキャナーに詳しい、デジタルが得意なラボを探し…
-
成田デンタル、口腔内スキャナーを寄贈
成田デンタル(千葉市美浜区)は、歯科技工士を育成する専門学校などへ口腔内スキャナーを寄贈するプロジェクトを開始した。まずは九州エリアで、大分県歯科技術専門学校、九州医療専門学校、博多メディカル専門学校の3校に寄贈する。歯科医院で治療を受ける患者は、従…
-
技工物のクオリティを50%高める、写真撮影3つの技術
今回は特別に、QLデンタルメーカーの石原代表より、再製を減らし、より質の高い技工物を作る上で、普段、歯科医院にお願いしている写真撮影の3つのポイントについて、寄稿して頂きました。執筆:QLデンタルメーカー 石原孝樹前歯部症例、いわゆる前歯の補綴物は、最も…
-
DGSHAPE社 新型歯科用ミリングマシンで加工時間を大幅短縮
DGSHAPE(ディージーシェイプ)株式会社は、ガラスセラミックスとハイブリッドレジンの加工に最適化した、ウェット方式の新型歯科用ミリングマシン、DWX-42Wを発表した。 従来機種DWX-4Wと比較すると、大幅に加工時間が短縮され、搭載できるミリングバーの本数を6本へ増…